2000年度 (2000年大会表彰) |
受賞対象研究 「二つの文化社会学のはざまで―社会学の精神分析経験―」 『状況1999年6月号』 論文 状況出版 1999年 |
2001年度 (2001年大会表彰) |
受賞対象研究 『社会システム論と自然』 法政大学出版局 単著 2000年4月 |
2002年度 (2002年大会表彰) |
受賞対象論文 「行為・世界および科学」 (独文)2001年 |
2003年度 (2003年大会表彰) |
受賞対象研究 「組織文化論から組織シンボリズムへ ―<シンボルとしての組織>―概念の提唱―」 『社会学評論Vol.210』 論文 2002年 |
2004年度 (2004年大会表彰) |
受賞対象研究 『現代社会と権威主義―フランクフルト学派権威論の再構成―』 東信堂 単著 2003年12月 |
2005年度 (2005年大会表彰) |
受賞対象研究 『デュルケム理論と法社会学―社会病理と宗教、道徳、法の相互作用―』 信山社 単著 2004年5月 |
受賞対象研究 『トクヴィルとデュルケーム―社会学的人間観と生の意味―』 東信堂 単著 2005年3月 |
|
2006年度
|
|
2007年度 (2007年度大会表彰) |
受賞対象研究 『「心」をめぐる和のグローバル化と自立的個人像 ―「心」の聖化とマネジメント―』 学文社 単著 2007年1月20日発行 |
2008年度 (2008年度大会表彰) |
受賞対象研究 『デュルケームの認識論』 恒星社厚生閣 単著 2007年3月16日発行 |
受賞対象研究 『マックス・ウェーバーにおける歴史科学の展開』 ミネルヴァ書房 単著 2007年3月10日発行 |
|
2009年度
|
|
2010年度
|
|
2011年度
|
|
2012年度 (2012年度大会表彰) |
受賞対象研究 『公共知識人 ダニエル・ベル―新保守主義とアメリカ社会学―』 勁草書房 単著 2011年3月30日発行 |
2013年度
|
受賞対象研究 『「思想」としての大塚史学―戦後啓蒙と日本現代史―』 新泉社 単著 2013年3月28日発行 |
2014年度
|
受賞対象研究 『社会的世界の時間構成―社会学的現象学としての社会システム理論―』 ハーベスト社 単著 2013年12月27日発行 |
2015年度
|
|
2016年度
|
|
2017年度
|
受賞対象研究 『トゥレーヌ社会学と新しい社会運動理論』 新泉社 単著 2017年7月11日発行 |
2018年度
|
|
2019年度
|
|
2020年度
|
受賞対象研究 『デュルケムの近代社会構想―有機的連帯から職能団体へ』 (単著、ミネルヴァ書房、2019年3月31日発行) |
2021年度
|
受賞対象研究 『認識と反省性―ピエール・ブルデューの社会学的思考―』 (単著、法政大学出版局、2020年発行) |